business trip → private travel

国内線限定の"ビジネストリッパー" そしていまでは陸空両用”ハイブリッドマイラー”

business tripprivate travel

-------------------------------------------------------------------------------------
まずはこちらの記事から U may LIKE !
  

【JGCも取っちゃう?】出張でSFCになれたということはANAからJALに乗り換えればいいんじゃないか、と気づいたお話

ビジトリ(@BizWandererです。

f:id:taishibouritsu:20171110194406j:plain

気づいてしまった!これは禁断の果実か?

わたしは仕事の都合上、国内限定ですが飛行機に乗る機会が多く、ANAの飛行機で出張し続けた結果、ANAプラチナメンバーになりました。

 

それまではSFC(スーパーフライヤーズカード)についてまったく無知でしたが、周囲から「絶対に作ったほうがいいよ」とすすめられ、SFCカードを作り、現在までスターアライアンスゴールドメンバーでもあり続けています。

 

おかげで出張は快適になり、座席指定範囲が広がったおかげで前方席や非常口席が選択できるようになったり、出発前にANAラウンジに立ち寄ってビールを飲む(一応ビジネスタイム外ということで(汗))というのが、当たり前になっています。

 

しかしSFCは作ったものの、実際にはその後も仕事のフライトだけで何度かプラチナステータスに到達しているので、SFCが無駄になる期間も結構ありました。

※ 家族旅行ではSFC家族カードのお陰で、家族全員で恩恵は受けています

www.businesswanderer.com

 

そろそろ年末がチラチラ見えはじめたこの時期に、ANAのサイトで出張チケットの予約をしていると「あ〜、今年もぎりぎりプラチナ到達するかしないか微妙なとこだなあ〜。」なんて考えていました。わたしにとっては毎年の光景です。

 

しかし先日ちょっとちがうことを考えました。。。。

「出張でANAのプラチナになれてるんだから、来年はJALを使い続ければサファイアにもなれるんじゃないかな?」

そうとなれば、仕事そっちのけで(オイ!)JGC修行(←出張中心ですけど)についての情熱が着火されたのです!

気づくの遅すぎ!というツッコミは受け付けておりません(笑)

 

JALサファイアステータスのメリット

まずはJALのサービスステイタスサファイアについて調べてみました。(JAL初心者です

  • ワンワールド サファイアステータス
  • 予約専用デスク
  • 優先キャンセル待ち
  • 国内線/国際線前方座席指定サービス
  • 専用カウンターでのチェックイン
  • 空港での優先空席待ち
  • 受託手荷物無料許容量の優待
  • JALグローバルクラスエントランス
  • ファストセキュリティレーン
  • ラウンジアクセス
  • 国内線/国際線の優先搭乗
  • プライオリティバッゲージサービス
  • ボーナスマイル
  • JALとっておきの逸品 限定商品
  • 新羅免税店での優待

うん、ANASFCの自分には馴染みのあるサービスですね。

JALサファイアステータスの条件

そしてどうすればJALサファイアになれるのか調べてみました。(JAL初心者です

JALマイレージバンク会員のなかでも上客向けサービスをJMB FLY ONプログラムという。そのなかにあるステータスが、上からDIAMOND、JCG PREMIER、SAPPHIRE、CRYSTALとなっており、飛行機に乗ることでもらえるFLY ON POINT(以下FOP)が年内に50,000FOP貯まれば、サファイア(SAPPHIRE)になる、なるほど。つまりANAのプレミアム(Premium)と同等ということだね。サファイアには、50回以上搭乗というクリア条件もあるのね、これはいまのANAにはない点だ。

そしてJGCを作れるようになる、という流れはSFCと一緒であると理解。

JGCを作った翌年以降、サファイアステータスが維持できなくなるとJGCクリスタル(30,000〜49,999FOP)、JGCワンワールドサファイア(0〜29,999FOP)になる。つまり、ワンワールドのサファイアはずっと維持できるということだね。

サファイアにあって、JGCクリスタルとJGCワンワールドサファイアにない特典は、

  • ボーナスマイルの積算率の減算
  • JALとっておきの逸品 限定商品

なので、サファイアとJGCはほとんど違いがないと理解しました。

JALサファイアステータスへの戦略

サファイアになるには、1月〜12月に①50,000FOPの獲得 ②50回の搭乗 のどちらかが必要条件です。来年は出張回数が減りそうで、年に6〜7往復程度になりそうです。今回のケーススタディでは、飛行機での出張回数は7回とします。またJALカードを所持しているので(※JGCへの移行にはClub-Aカード以上が必要)、初回搭乗ボーナス5,000FOPは来年も獲得できる前提とし、①の条件は50,000→45,000 FOPでクリアすると考えます。

①45,000 FLY ONポイントの獲得への道

FLY ONポイントの仕組み

まずFLY ONポイントの仕組みを理解する必要があります。ANAのプレミアムポイントと同様に、チケットカテゴリーで積算率とボーナスポイントが変わります。(2018年のボーナスポイントについてまだアナウンスがないようですが、2017年のものを踏襲する前提とします)

f:id:taishibouritsu:20171110173720p:plain

自分が手配するのは出張に伴うチケットであり、日程はだいたい1ヶ月前に決まりそれから旅行の準備をします。また前述の通り、乗り継ぎが必要です。

つまりチケットは「特別乗継割引(カテゴリー2)」「乗継割引(カテゴリー3)」「特便割引1、3、7、21(カテゴリー4)」「株主割引(カテゴリー4)」「乗継割引7(カテゴリー5)」あたりになります。

ケーススタディはカテゴリー3、4、5で行うことにします。

FLY ONポイントをシミュレーション

シートクラスは、「普通席」「クラスJ」それぞれで検討します。クラスJを選択できる裁量はあります。また搭乗予定路線にはファーストクラスの設定はありません。

普通席でのFOPの計算式は、

【カテゴリー3】

 フライトマイル(区間マイル×75%)×2.0

【カテゴリー4】

 フライトマイル(区間マイル×75%)×2.0+キャンペーンボーナス400

【カテゴリー5】

 フライトマイル(区間マイル×75%)×2.0+キャンペーンボーナス200

クラスJでのFOPの計算式は、

【カテゴリー3】

 フライトマイル(区間マイル×85%)×2.0

【カテゴリー4】

 フライトマイル(区間マイル×85%)×2.0+キャンペーンボーナス400

【カテゴリー5】

 フライトマイル(区間マイル×85%)×2.0+キャンペーンボーナス200

です。

JALには簡単に計算できるツールがあって便利ですね。

JALマイレージバンク - マイル数(Pontaポイント)をしらべよう!

そこで一度の出張で獲得できるFLY ONポイントと、45,000FOPに到達するのに必要な回数を計算しました。

利用運賃 普通席 必要往復回数 クラスJ 必要往復回数
カテゴリー3 3,402 13.2 3,860 11.7
カテゴリー4 5,004 9.0 5,460 8.2
カテゴリー5 4,204 10.7 4,660 9.7

特便割引もしくは株主割引のカテゴリー4がいちばん効率よく、普通席では9.0回、クラスJでは8.2回で到達可能、という結果になりました。。。。

結論

前述のとおり、来年のこのルートの出張は6〜7回の見込みなので、出張だけでは少々足りなさそうです。クラスJで7回出張して獲得できるFOPは38,220FOPですので、不足分6,780FOPはむりやり出張を増やすか、ちょっとだけ修行するかですね。JALマイルは少しだけ所有しているので、それを原資にするのもなくはないかなぁ。

②搭乗50回への道

出張での搭乗回数の見込み

乗継で仕事先に行く前提ですので、一度の出張で飛行機に乗る回数は4回です。出張7回だと、4×7=28回。これは単純に出張回数を増やしても50回には及びません。実はSFCになった年は、直行便でそれくらい乗っていたんですけどねぇ。

乗継1回を2回にすれば、6×7=42回ですけど、かったるいしなぁ。

出張先でアイランドホッピング(半分場所言ってるぞ!)して回数稼ぐにしても、それは出張費にならないからなあ。。。

結論

搭乗50回は不可能!!

まとめ

もともと贔屓の航空会社はなく、自分の拠点と出張先との間の直行便はANAしかなかったため、ANAに乗りはじめました。しかし乗継便を見てみれば、ANAとJALでの乗り継ぎパターンの数に差はありません。いままでも直行便の時間が合わない場合は、ANAの乗継便を利用していました。

【自分のアドバンテージ】

自分は出張手配を自ら行い、常識的な予算の範囲内であれば好きな航空会社やホテルに泊まることができます。この環境はとてもラッキーですね。

また、前年からコツコツとJALのマイルを貯め、eJALポイントにして原資を貯める必要がないのは、取得時間、労力が少なく済みます。そして最初から12ヶ月をフルに使った1年計画であるので、調整が容易です。

そして、PPやCPを考える必要がないので気軽です!

いままでJALのサファイア、JGCには縁遠く、違う世界の話だと思っていたのが、ちょっと視点を変えることで可能性が見いだせてきました。

じゃあJGCになって何がしたいのか?については、いまのところ考えていません。SFCのときもそうでしたが、資格を取得してからメリット、ベネフィットを見いだす、ということでいいのかと。

とはいえ、まだまだ知らないことが多く、先輩方のお知恵を拝借しながら出ないとヨチヨチとも歩けない状態ですので、ここから年末にかけてJGC修行について勉強していきたいと思います。

わたし、JGC目指したほうがいいですかね?

おまけ

おまけに、海外旅行などで役立つマイレージのお得なゲットの仕方を紹介しますので、参考にしてください。

ハピタス 【ポイントサイトと言ったらココ!】

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

ちょびリッチ【いつでも大型案件があります】

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

モッピー【最近のりにのってるポイントサイト】

モッピー!お金がたまるポイントサイト

ゲットマネー【FX案件が高騰しやすいポイントサイト!】

お小遣い稼ぎならポイントサイトGetMoney!

Gポイント【旅行の予約をするときは必ずチェック!】

Gポイント

【Gポイントと旅作】飛行機で国内出張するだけで10,000マイルもらえそうなお話〜サラリーマンのお楽しみ - business trip → private travel

それではよい旅を!

PVアクセスランキング にほんブログ村